【Python】MacでPythonをインストール

目次

① Homebrewをインストール

② pyenvをインストール

③ pyenvの環境設定

④ Pythonのインストール

⑤ Pythonのver.を切り替え



① Homebrewをインストール

公式ホームページにて以下のコマンドをコピーできます
参考リンク:macOS(またはLinux)用パッケージマネージャー — Homebrew

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

コマンドを実行した後、管理者権限のパスワードを求められるので入力してください

② pyenvをインストール

brew install pyenv

インストールが完了したら以下のコマンドを実行

pyenv -v

pyenvのver.が表示されたら正常にインストールされています

pyenv -v
pyenv 2.2.0  # 左のように表示されればOK(数字部分は異なる場合があります)

③ pyenvの環境設定

こちらの設定はOSにより異なるので、初めに自分が使用している環境の確認を行います(※今回はzsh環境を対象にした方法を紹介します)

echo $SHELL  # コマンドを実行
/bin/zsh  # 左のような表示がされる環境を対象としています
# 順番に実行
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.zshrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.zshrc
echo 'eval "$(pyenv init --path)"' >> ~/.zshrc
source ~/.zshrc
注意点

アップデートにより一部コマンドが変更されているものがあります

eval "$(pyenv init -)"

eval "$(pyenv init --path)"  # こちらに変更されています

Pythonのインストール

まず、インストール可能なPythonのver.を確認します

pyenv install --list  # コマンドを実行
# 以下のようにインストール可能なリストが表示されます
Available versions:
2.1.3
2.2.3
~省略~
3.10.0

今回はver.3.10.0をインストールしてみます

pyenv install 3.10.0  # コマンドを実行

インストールが完了したら以下のコマンドを実行

pyenv versions  # コマンドを実行
* system (set by /Users/ユーザー名/.pyenv/version)
  3.10.0  # 先ほどインストールしたver.が表示されていればOK

Pythonのver.を切り替え

端末で使用されるPythonのver.を指定します

pyenv global 3.10.0  # コマンドを実行

これで設定が完了しました! では最後に正しく設定できているかの確認をします

pyenv versions  # コマンドを実行
  system
* 3.10.0 (set by /Users/ユーザー名/.pyenv/version)  # 「*」の位置が先ほど指定したver.の横に移動していればOK
python -V  # コマンドを実行
Python 3.10.0  # 左のように表示されればOK